SSブログ

 442 茜(あかね)色に染まった洋画家 青沼茜雲 (1) [交友 哀惜]


  随想コラム 目を光らせて NO.442   

   復刻 (NO.168 2009.8.1)  


 


     随想コラム「目を光らせて」 NO.168 交友 哀惜


 


     (あかね)色に染まった洋画家 青沼茜雲(1)


                   アオウ ヒコ


 


seiun16.jpg


 


 昨年の観桜会では、会を終えた後の一日を、九州が誇る八女市在住の洋画家、A・せいうん(茜雲)君の誘いで八女市に遊んだ。このとき車を出してくれて、久しぶりに八女地方をめぐり、あれこれ面倒を見てくれたのはT・ふじお君だった。この時はN・まこと君も一緒だった。総幹事のO・まさゆき君が観桜会後の私のスケジュールに触れて、事前にT・ふじお君に口を利いてくれて「済まんが面倒をみてくれ」と頼んでくれたようだ。(今年のO・せいいち君への依頼と同じくである。)


 


 T君は仲のよい洋画家のA・せいうん君に声を掛けて「それなら八女市へ回ろう、昔、筑紫の君 豪族磐井が里。今、翔んでる女優 黒木 瞳と茜色に染まった洋画家 青沼茜雲が里への案内だ」と決めたようだった。熊本のホテルをチエックアウトしたあと、バスは久留米まで送ってくれたので、一行は一度T君の家へ行き、彼の筆になる作品を収蔵したTギャラリーに立ち寄り、彼が世話した老人から譲り受けたという浮世絵コレクションを鑑賞した。


   


 また、A・せいうん君がT君の結婚式に際して贈ったという裸婦の油絵を見せてもらった。初めて見る作品だった。A4大の小さい作品であったが、さすがに、未来の大画家を髣髴とさせる才能がほの見えしたことだ。


 


seiun331.jpg


 


 私が「これはいい、これはいい」と賞賛するものだから、せいうん君は「ほかの絵をあなたにあげるから、この絵をぼくに返して呉れないか」と懇願しはじめた。だが「ダメ、ダメ、ダメエー」とT君は絶叫して絵を胸に羽交い絞めにして、ひたすら守りに徹し申し出を退けた。どうも、この返還論争は相当前から続いているらしかった。


 T君が車を出してくれ、折から満開を迎えた篠山城の桜を見に行った。桜の下には成人式の晴れ姿の親娘とレフを持ったその友人たちに出会い、しばし、交歓した。


 


 久留米を後にして、八女から、黒木へとドライブし、青沼君が大作のほとんどを収納している、黒木の旧料亭の座敷に案内された。みずからのアトリエでは収蔵しきれなくなったのであろうか、あるいは全国各地で開く個展のための送受基地として便があるのか、彼の作品の多くがここに収蔵されていた。


 


 ここで、多くの作品を観賞したあと、せいうん君は私が岩井の絵を見て詠んだ「短歌」のお礼だとして「大宰府天満宮 貴族参拝」の版画を自ら署名して呉れた。みずから大事そうに巻き、クッションビニールで保護して持たせてくれた。好きな作品であっただけに、思いがけない幸せに与った。


 


seiun15.jpg


                                                     大宰府天満宮  貴族参拝


 


 また、昼飯はT君が和風の懐石料理を馳走してくれた。「講演料が入ってね」と粋がっていたが、彼一流の照れであったかもしれない。ここでは盃で戴いたほんの少々の八女茶玉露のエスプレッソには甚く感じ入った。芳醇な茶のかほりと甘みの精髄が口いっぱいに広がったことだった。


                          


 八女市は、私が住む埼玉の狭山市の狭山茶と同じく、八女茶の産地で名高いが、いまから歴史を遡ること1489年前(520年頃)筑紫の国造、豪族磐井がこの地方を領して勢力を得、時の大和朝廷、継体天皇の意のままにならずの時期があった。ついには大陸政権との密約があったとの廉で磐井は謀反の罪を着せられ、これに従わなかったために兵を送られる。ついには豪族、筑紫君 磐井も高良山の麓、三井郡で壮絶に交戦したものの、ついには敗北する。


 


 この戦いが、俗に言う大和朝廷に対する「磐井の反乱」である。「反乱」という言葉を使うと、筑紫君磐井に一方的に非がある集団とするニュアンスで充ちるが、筑紫地方の民には名君として慕われ、経済も隆盛で、生活も豊かに回っていたとすれば、なにも大和朝廷に反乱する理由はないことである。


 あまりにもこの地方の勢力が伸張していたことや、海を隔てた隣国政権との通商取り決めにおいて独断専行に近い行為があったことが当時の朝廷の意にそぐわず、折あれば殲滅してくれようと機会を窺っていたのであろう。


 


 直接的には、磐井が大和朝廷への朝貢を怠ったことを理由に、取り巻きは朝廷に対する謀反、反抗を示すものとして、九州筑紫国の磐井征伐を主張、致し方なくか、自ら率先してかははっきりしないが、時の天皇、継体天皇は筑後の国への遠征軍の指揮官を指名、まもなく筑紫君磐井の地への出陣となる。


 進攻軍を撃退しようとする磐井軍の抵抗に遭えば、いまでいう政府軍は、得たりやおうとばかりに、圧倒的な兵力を注力しての戦いが始まった。高良山麓の三井郡一帯で行われた戦闘は一進一退であったらしいが、最終的には磐井は敗れ、斬殺される。


 この戦いが終わると共に、勝てば官軍の名のとおり、大和朝廷は九州「磐井の反乱」を「鎮圧」したとの記述で、歴史に位置づけた。この事件について「古事記」は詳しくは語らない。物部荒甲(麁鹿火)と大伴金村二人を派遣して石井(磐井)を殺した、というだけだ。


  『古事記』


 この御世に、筑紫の君石井(いわい)、天皇の命に従はずて、礼無きこと多し。かれ、物部の荒甲(あらかひ)の大連・大伴の金村(かなむら)の連の二人を遣はして、石井を殺したまひき。


 


seiun26.jpg


筑紫の君 石井(いわい)


 


  だが、「日本書記」にはかなり詳しい弁明とも言える記述がある。「古事記」に費やされた記事の量を1とするならば、「日本書記」では18、約20倍の記述の量がある。この事件、少し詳しく書き遺すことが後世のためにも必要、としたのであろうか。 


『日本書紀』は継体天皇22年(528年)に磐井の反乱があった、と伝える。天皇は物部麁鹿火を将軍に指名して、三井郡の交戦でついに磐井を斬り殺し、反乱を鎮圧したとある。


 そのことを記述した部分を下に示す。相当な激戦であったようである。戦後の収拾についてまで、日本書紀の記述は及ぶ。


 


『日本書紀』: 継体天皇二十二年の冬 十一月の甲寅(きのえとら)の朔(ついたち)甲子(きのえねのひ)に、大将軍(おおいくさのきみ)物部大連 麁鹿火、親(みづか)ら賊(あた)の師(ひとごのかみ)磐井と、筑紫の御井郡に交戦(あいたたか)ふ。旗鼓(はたつづみ)相望み、埃塵相接(ちり、あいつ)げり。機(はかりごと)を両(ふた)つの陣(いくさ)の間に決(さだ)めて、万死(みおす)つる地(ところ)を避(さ)らず。遂に磐井を斬りて、果して疆埸(さかひ)を定む。


 十二月に、筑紫君葛子(つくしのきみくずこ)、父の罪に坐(よ)りて誅(つみ)せられむことを恐りて、糟屋屯倉(かすやのみやけ)を献(たてまつ)りて、死罪贖(しぬるつみあがな)はむことを求(まう)す。


 


 磐井の子、葛子が父の罪業に連座しての死を免れるために糟屋屯倉を献上して死罪を免じてくれるように言った、とまで記録に残している。果たして罪を免じられたか、却下されたか。その帰趨は別として、この地には日本書紀 継体天皇21年(527)の記事に現れた筑紫君磐井の墳墓がある岩戸山古墳があり、今もなおこの地には、壮大な墳墓のほか、磐井の名を偲ぶ文化が脈々と受け継がれている。


 


     洋画家 磐井を祀る墳墓の近くに家を建てる


 


 前にも一度、八女市の磐井の古墳、旧蹟などを見るために、この地を訪れたことがある。この時は、E・やすし君の車で、T・ふじお君が同乗していた。


 これは、もう10数年も前のことである。まあ、車中の会話の、磐井ではなくて、卑猥にしてにぎやかであったこと。その中心はT君であった。その話、真に受ければあまりにも羨ましく、ちょっと首をひねればほんにつまらんわいの談であった。


 


 それはともかく。新進洋画家として名乗り上げていたA・せいうん君が、この筑紫君磐井について、並々ならぬ関心を寄せ、それが高じてこの地に移り住んだと聞いていた。八女郡広川町である。ここにアトリエを開設したというから車を廻してもらった。
 
洋画家のアトリエと聞けば、モダンな洋館を想像するのではなかろうか。だが、彼の場合は違った。どこにでも見かける普通の和風の2階建て住宅である。


 



 


幸い、彼は在宅していて突然の訪問にも係わらず、家の中に招じいれて大いに歓迎してくれた。アトリエは2階の奥にあり、そこはすでに画家の巣であった。彼は妻帯せず、限りある時間を惜しむようにカンバス相手に格闘し、精進する日々を過ごしているのだった。


 家屋のことを尋ねたが、もうその頃から、彼には熱心な信奉家がついて居て「先生の絵ば私に描いてください。そいで、私はこの家を建てまっしょう」といい、約束とおり、この家を建ててくれた、ということだった。


 


 驚かされたこともある。玄関を入るなり、1階の大広間にはあらゆる日用品、衣服類、書類、その他物品のもろもろが、一見無造作に小積んであるのに目を瞠った。一見するところでは、乱雑に抛りっぱなしにしてある風情である。しかし、人が歩く通路らしきものは狭いながら出来ている。残してある。


 


 新築アトリエに入居して数年経つ内に、そのカミニート(小路)の両側はいつの間にか、そそり立つとは言えないまでも、両壁に近い存在になりかけている。歩くにも難渋するカミニートよ、であるしかし、どこになにがある、という彼の記憶は確かなものであった。どこそこの小積みの左脇の下にはハガキがある、「探してみてー」というからそこを探ると確かにハガキにたどり着く。それは、それは、繊細な神経が徹っている。


 一見、乱雑にしているのだが、計算ずくで物が配置されている。そのそこには精緻な描写力、設計力が隠されているとでも言うべきか。舌を巻かされた大広間のカミニートと小物たちであった。


  A・せいうん君はこのアトリエで、ただ一人、絵の具にまみれ、絵筆を揮いで、絵画の芸術に没頭するあまり、食事も忘れがち、睡眠もままならず、夜もなく昼もなくの精進であったようだ。しかし、そのお蔭で、すでにこの頃、彼は自分の画風というものを確立し始めていた。地元の「磐井の会」ともタイアップして「磐井」君のポスター描きにも参加し、地元の学校で行われる「磐井」を主人公にした演劇にも何年も参加した。


昭和54年 磐井劇ポスター原画依頼(第1回)~平成10年(20回)最終会
いつのまにか「磐井君」はA・せいうん君の脳裏で美の主人公として存在するようになる。


 


          天空を行く磐井


 


 そして彼の洋画家としての本格デビューともいえる作品「天空を行く磐井」が脚光を浴びたのが平成7年(1995)のことだった。 


       


datto200001.jpg


                  天空を往く磐井                    


この作品は全国17の有名神社から借り受けた神社秘蔵の名作40点を集めて、伊勢神宮の「神宮美術館」で行われた「神々に捧げた美と技-全国神社秘蔵近代美術品展-」と題した特別展に出品された。


日本画の大家たち(横山大観、上村松園、小野竹喬、鈴木清方、堂本印象、富岡鉄斎、前田青邨、棟方志功など)、洋画の巨匠たち(小磯良平、須田国太郎ほか)に混じって、生存する画家の作品としては青沼茜雲だけ、ただ一点選ばれ、展示され賞賛を浴びたのだ。


 


 今、この作品は大宰府天満宮の宝物殿にて展示がなされている。大宰府参りをするたびに、この絵の前に立つことだが、初めて見たときの感慨が今さらながらに沸き立つことである。いわく、「天空を往く磐井」である。


 


    (続く 168-2 (あかね)色に染まった洋画家 青沼茜雲(2)


 


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

Gregorybeets

Купить <a href=https://ksiz.ru/products/plastiny-tsentrovochnye-ksiz-75-m30-paz-shirina-32mm-razmer-100h100mm-0030050080101501802025030405070810> Пластины центровочные КСИЗ-№75-М30 паз ширина 32мм размер 100х100мм (0,03;0,05;0,08;0,1;0,15;0,18;0,2;0,25;0,3;0,4;0,5;0,7;0,8;1,0) </a> в Котельниках .
Доставка от 9 дней.
Оплата удобным для Вас способом.
Работаем практически со всеми транспортными компаниями

Переходите по ссылке и заказывайте:
https://ksiz.ru/products/plastiny-tsentrovochnye-ksiz-75-m30-paz-shirina-32mm-razmer-100h100mm-0030050080101501802025030405070810
by Gregorybeets (2021-04-21 16:51) 

Gregorybeets

Купить <a href=https://ksiz.ru/products/kalibr-koltso-gladkoe-8010-9000mm-ne> Калибр кольцо гладкое 80.10-90.00мм НЕ </a> в Назрани .
Доставка от пяти дней.
Оплата удобным для Вас способом.
Работаем практически со всеми ТК

Переходите по ссылке и заказывайте:
https://ksiz.ru/products/kalibr-koltso-gladkoe-8010-9000mm-ne
by Gregorybeets (2021-04-25 17:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。